腸活ブログ

「食べることがめんどくさい」が変わった

腸活をして人生が変わった人のブログ

腸活にはまず遅延型フードアレルギー検査?カンジダに注意!

今日は遅延型フードアレルギーの検査結果を書きます。

 

※お願い※

前提として知っておいてほしいことは、遅延型フードアレルギー検査で陽性だったから完全に該当する食べ物を排除しないといけない!というわけではありません。そうしてしまうと体に必要な栄養もとれなくなってしまう可能性があります。遅延型フードアレルギー検査の概要をしっかり理解した上で食生活を見直してみてください。

 

 

遅延型フードアレルギー検査の結果を元に腸活をした結果はこちら

carely-lives.hatenablog.com

 

▽私が遅延型フードアレルギー検査をすることになった経緯はこちら

carely-lives.hatenablog.com

 

検査キットは楽天で購入しました。

今はAmazonでも購入できるようになってて便利ですね!

 

キットが到着したらアンブロシア株式会社でマイページを開設して、血液を採取します。その後血液を郵送すると、検査結果が郵送とデータで送られてきます。

 

以下が私の結果の一部です。

f:id:throw-lives:20220128153447p:plain

f:id:throw-lives:20220128153504p:plain

検査項目数は219項目。

まず各項目、0から6までの7段階でカテゴリ表示されています。

0-1:正常

2:境界域

3:上昇

4-6:非常に上昇

ここで注意すべきは3以上です。

 

ご覧の通りですが・・

簡単にいうと卵白が振り切っていて、穀物ゾーンがほぼ全滅です。

パンやうどん、ラーメンをたべると体調が悪くなっていた理由がわかりました笑

ほとんどの日本人が乳糖不耐症なので乳製品ゾーンは基本みんな高いらしいのですが

私の場合、乳製品はそんなに高くなかったですw

(お腹が弱くて普段あまり乳製品を摂取しないことが影響してそう)

 

この結果から、

4-6:非常に上昇」は次の項目

 

3:上昇」は次の項目

  • 寒天
  • カレー粉
  • キャッサバ
  • ムール貝
  • ジャガイモ
  • 製パンイース
  • オート麦
  • スペルト小麦
  • デュラム小麦
  • トウモロコシ

 

この結果のあと、私はアンブロシアの栄養カウンセリングを申し込みました。

栄養カウンセリング(15分) - アンブロシア株式会社|アレルギー検査キット アレル・チェック|食物アレルギー|遅延型フードアレルギー

これ本当に受けてよかったです。

聞いたことがない(=食べたことない)ものが検査で上昇値を示している理由や、おすすめの料理など、役に立つことを教えてくれます。

でもお医者さんではないので、治療や診断については答えられないので注意してくださいね。

 

管理栄養士さんと話したことすべて書き起こしたいんですが、長くなりすぎるので中でも印象に残った「醸造イース」と「カンジダ」について残しておきます。

 

まずは「醸造イース

これネットで調べると出てきたんですが、私が好きな醸造酒(日本酒、ワイン)がアウトでした。

なによりもこれが1番ショックで・・笑

蒸留酒があまり好きじゃない私からするとお酒は代替えがきかないのでとんでもなく痛手でしたw

管理栄養士に泣きついたところ、白ワインならギリOK(まだマシって言われたかなw)と言われたので一安心しました。

しかし、どうしても乾癬を治したかった私はこの後ちゃんと禁酒をしました(偉い)

 

次に「カンジダ

私はカンジダの数値は2で高くなかったのですが、

カンジダは量ではなく、数値として出ているか、出ていないかでみるそうです。

つまり、カンジダが数値として出ているということは

常在菌のカンジダ菌がたくさん繁殖してしまっている=腸内環境が悪い

と管理栄養士さんが教えてくださりました。

カンジダ菌には抗生物質は効かないそうで、なにより薬の効きを悪くしてしまうというとんでもない菌・・!

厄介なこのカンジダを減らすために今も腸活を頑張っています。

 

そして管理栄養士さんと話して

ひとまず私の場合は振り切っている卵白とバリエーションに飛んで数値が高いグルテンを排除した食生活をしていこうと、まとまりました。

上昇値3以上のものを全部食べちゃダメとなると、さすがに食べられるものが少なすぎるので、ゆるーく排除するくらいで。

なにより食べるものをローテーションしてバランス良くたべること。

例えばお米ばっかり食べる生活をしたあと、数年後にまた遅延型アレルギー検査をするとお米が上昇値になる可能性もあるので、何事もバランスよく。と教わりました。

あと腸内環境にはタンパク質がよいので、毎日自分の手のひら分くらいはお肉かお魚を食べるといいそうです。幸いにも私は魚も肉も上昇値ではなかったのでこれは今も続けています。

 

 

今日はこの辺で。

次回はこの結果を受けて実施した経過を記載していきます。

ありがとうございました。

私の乾癬10年間振り返り

今日は「私の乾癬」について記事にします。

 

乾癬の経過写真についてはこちらをご覧ください。

carely-lives.hatenablog.com

 

 

はじめに 私の持病や体型について

参考までに、私の体型や持病など記しておきます。

  • 性別は女
  • 現在30歳、乾癬発症時は19歳
  • 体型は痩せ型
  • 健康診断は貧血でひっかかるか、悪玉コレステロールが少し高いくらい
  • 中学時代から頭皮と鼻横に脂漏性皮膚炎がある
  • 胃痛持ち(ピロリ菌なし)
  • 月経過多(検査は異常なし)
  • 25歳以降、鳩尾の右が痛くなる日が月に1度くらいのペースである(検査は異常なし)
  • ワインと日本酒が好き、タバコは吸わない

つまりこれといった持病はありません

以降は乾癬の発症から治るまでを詳細に記載します。

 

第1期 発症した乾癬

19歳(大学生、夜間バイトをしていた)

1月ごろ。

まず初めに異変に気づいたのは右腕でした。

カサカサしてる・・?赤いブツブツがある・・?

最初は1cmくらいだったのが次第に5cmほどに。

まあ、大丈夫だろうと思って放置しました。

 

そこから早かった・・全身ありとあらゆるところがカサカサになりました。

一番酷かったのは上半身と耳の裏とお尻

もちろん何かの病気だと思って近くの大学病院にいきました。

そこでのやりとりは忘れもしません。

 

医者 乾癬ですね

 かんせん・・?うつるんですか?

医者 いえ、うつりません。こう書きます(紙に「乾癬」と書いてくれた)

 あ、乾くって書くのですね。乾燥が原因ですか?治るんですか?

医者 乾燥が原因ではありません。治りません。

 え・・・・・・・・?

医者 ステロイド出すので塗ってください。よくなりますよ。あとこれからナス科の食物は避けてくださいね(ナス科の食物の一覧をみせてくれるが、そんなの関係ないだろうとあまりよく聞かなかった)

 あの、難病ではないんですか・・?

医者 この程度の乾癬は難病じゃないです。じゃあ、また受付で待っててください。

 

衝撃でした

また治らない病気になったらしい

(頭皮に脂漏性皮膚炎があるので少し慣れてた)

けれどこんなに目立つのに難病ではない

混乱でした

インターネットで何度も検索しました

 

検索結果と照らし合わせてもこんな感じ。

  • 太っている方が発症しやすい
    →(私は)太ってない
  • 男性に多い
    →(私は)女性
  • 糖尿病を患っている
    (私は)患ってない
  • 関節にできやすい
    (私は)関節にはできない

全然あてはまってない・・・・・・・・。

 

そのあと医者の言う通り

ステロイドでよくなるんだ、と信じきっていた私は何も考えず塗ってみました。

あら不思議。ステロイドで塗ったところはすぐによくなりました。

そこから私はステロイドがなくなる度に病院にいってステロイドという魔法の薬をもらうようになりました。

その後友人から「ステロイドは体に蓄積されるからよくないよ・・」といろんな話を聞いてしまい、怖くなった私はステロイドをやめました。(いわゆる脱ステ)

するとあら不思議。 乾癬がリバウンドどころではなく、より一層酷くなりました

 

もう絶望でした。

何をすればいいのかわからない。。

水着も恥ずかしくて着られない。友人と温泉旅行にもいけない。。

いろんなことが頭を巡っていました。

また、肌が擦れると乾癬が悪化したり

擦り傷ができるとその部分に乾癬ができたり・・

いたちごっこの毎日に本当疲れました。

 

しかし夏になったとき、 私に日光という味方が見つかりました。

日に当たると乾癬が消えました。

なので夏はノースリーブをわざと着て日光に当たるようにしてました。

かといって見えない部分にはたくさんの乾癬がありました。

 

その頃の私は医者から 光線療法については知らされてなかったので

なぜか乾癬を治してくれる日光を拝む毎日でした笑

 

ー そして1年後 ー

アルバイトを夜間のアルバイトから昼間のコールセンターに変えました。

すると乾癬がみるみるよくなりました

夜起きてたのがよくなかったのか・・と簡単に捉え、

その後私の乾癬はほぼなくなり、完治に近い状態にまでよくなりました。

 

 

▷第1期のまとめ

私なりの乾癬対策

  • お風呂上がりは保湿
  • 夏場はノースリーブで過ごす
  • 夜はしっかり寝る

この時までに私がお医者さんから教えてもらった治療法

 

第2期 定着してしまった乾癬

22歳(社会人1年目、営業職、週休1日で多忙な日々)

 

社会人になって、営業職につきました。

その時から乾癬がポツポツ、二の腕と背中にだけ出現

なんとなく理由はストレスかなと思っていました。

週1日の休みであまり疲れもとれずストレスが溜まる一方だったので・・

 

その時東京にいたため今度こそ乾癬の原因がわかるのではないかと新しく皮膚科にかかりました。

が、結果は同じ。ステロイド処方でした。

いつからビタミンD3外用薬すすめられ出したっけ・・

覚えてないけれどビタミンD3でもよくならなかったです。

あれも根気よくやれば治るからって先生に言われてたから塗ってたんですが何も変わらなかった・・

 

不思議なんですが、

今は分からないけれど当時のお医者さんはみな「ナス科の食べ物は避けてください」と言ってました。

そして決まって一覧を見せてくれます。

  • ナス
  • じゃがいも
  • トマト
  • ピーマン
  • ししとう
  • 唐辛子
  • たばこ

など

 

「たばこもナス科なんですか?!」って質問よく受けるんでしょうね。

流暢に説明してくれたのを覚えています。

 

当時の私は脱ステしてるし

あとやれることはナス科の排除しかない!と思っていたので

頑張ってナス科を避ける生活をしていました。

 

が、何も変わらなかった。

あれは酷かった。

副作用として、色が濃い野菜(ナスピーマントマト)をみると無駄に嫌悪感が出るようになってしまった笑

 

その後、背中の乾癬は日に当たることもないので治ることもなく定着してしまいました。

二の腕の乾癬は夏になると治りますが、冬場は服で擦れるので酷くなりました。

なので私は肌が弱いんだ、と思うようにして

できるだけ化繊の服は避けるようにしています。

 

▷第2期のまとめ

この時の私なりの乾癬対策

  • お風呂上がりは保湿
  • 夏場はノースリーブで過ごす
  • 夜はしっかり寝る
  • 化繊はできるだけ着用しない
  • ナス科の食べ物を避ける
  • ビタミンD3外用薬の塗布

この時までに私がお医者さんから教えてもらった治療法

  • ステロイド外用薬
  • ナス科の食べ物を避ける
  • 光線療法
  • ビタミンD3外用薬

 

第3期 乾癬の原因が内側にあると気がつく

29歳(在宅勤務、これといったストレスなし)

その後IT企業に転職し、コロナウイルス蔓延に伴って在宅勤務になった私は

ストレスはなかったものの食生活が酷くなりました。

 

お昼ご飯が特に酷かった。

何か食べるとお腹が重たく感じてだるくなってしまうので

食べるのがめんどくさい、食べられたらなんでもいい

なんなら点滴で栄養とれるようにしてくれ

何よりも仕事がしたい

と思う典型的なワーカホリックな体質だったので

在宅勤務になってからは本当に酷かったです笑

インスタント麺、冷凍うどん、たまごかけご飯

だいたいこのローテーションでした。

(出社していた頃はお弁当作って持っていってデキル女子を演じてた)

 

それが祟って乾癬が急激に増えました

背中と二の腕だけだった乾癬はお腹周りも定着してしまいました。

 

そこでやっと私の乾癬は食べ物が原因だ と確信を持つようになりました。

でもきっとナス科は関係ない。

(まだナストマトピーマンを見ると嫌悪感あるけれど笑)

 

乾癬は食べ物が原因だったみたいな文献ないかな、と思って調べて出会ったのがこの一冊でした。

この本にとても感謝しました。

読んだ瞬間に遅延型フードアレルギー検査キットを購入しました。

届いた瞬間に指から血を取りました。即送りました。

結果が届くまで2週間だったかな、待ち遠しかったです。

そして結果をみて泣きました。

自分の乾癬の原因がわかって嬉しかったので。

あとナスピーマントマトに嫌悪感もたなくていいんだと思ったので。

 

遅延型フードアレルギーとして判明した食べ物を排除して6ヶ月

本当に私の肌はきれいになりました。

(なぜかついでにニキビもなくなって体調がよくなりました)

 

遅延型フードアレルギーは「食物アレルギーを知る」ではなく

腸でどの物質が吸収されず血液に漏れているかを調べるようなものと私は思っています。

腸で吸収されていない物質=血液に漏れてしまう

その結果、汚血になります。

 

私の乾癬は腸で吸収されない物質が血液中に漏れてしまい、血が汚かったのが原因だったようです。

 

 

遅延型フードアレルギーは認可されていない検査と認識した上で

皮膚科の先生に話してみました。

もちろん嫌な顔をされて怒られました。

「医学的根拠のないそんなものを鵜呑みにしないほうがいい」

わかります。でもね、この10年誰も私の乾癬を治してくれなかったんです。

お医者さんは定型文でしか答えてくれなかったんです。

藁にもすがる思いだったんです。

 

私はきれいになった肌を見て本当に嬉しかったので

この経験が誰かの役に立つなら声を大にして言いたいです。

あなたの肌、綺麗になりますよ!

 

 

▷第3期のまとめ

現在の私なりの乾癬対策

  • お風呂上がりは保湿
  • 夏場はノースリーブで過ごす
  • 夜はしっかり寝る
  • 化繊はできるだけ着用しない
  • 毎日硬水をのむ
  • 腸内環境を整える

 

私がお医者さんから教えてもらった治療法(現在はどれも実施してません)

  • ステロイド外用薬
  • ナス科の食べ物を避ける
  • 光線療法
  • ビタミンD3外用薬
  • 生物学的製剤(内科の先生に教えてもらった)

 

今日はこの辺で。

明日からは遅延型フードアレルギーの結果など載せていきますね。

ありがとうございました。

【乾癬経過写真あり】腸活で肌がきれいになった話

※注意※

肌荒れ画像を見たくない方はこのあとスクロールしないでくださいね

 

 

まず結論から話した方がいい

と習ったので経過画像をまず掲載します。

 

腸活がいいと聞いたものの

いくら検索しても乾癬がよくなる経過画像は見たことがなかったので

私が乾癬を治して載せるんだ・・!と謎の責任感を持ち

経過を撮影していました。

 

少しでも同じ悩みを持つ方のお力になれたら幸いです。

乾癬経過画像

まだ完治ではないですが

半年で随分良くなっていることがお分かりいただけるかと思います。

また後日記載しますが、私の場合は腸活2ヶ月目に好転反応がでて乾癬と体調が急激に悪化しました。

その後数ヶ月かけて乾癬がじわ〜と広がっていき徐々に薄くなりました(きっと乾癬患者さんならわかるところ)

 

私がこの半年間に行ったことはこの2つです。

 

遅延型フードアレルギー検査は保険適用外のため

検査費用は高いですが実施して正解でした。

楽天で即購入して必死に自力で血を集めたのを覚えています‥w

今後実施方法や具体的に何がよかったかも書いていきます。

先に言っておきたいのは、

私は219項目調べましたが120項目で十分だったな〜ということです。

 

 

 

また、この10年間でする必要がなかったなと思ったことはこの2つでした。

  • 皮膚生検
  • 皮膚科にいく

皮膚生検をして言われたのは

乾癬といえば乾癬だし、類乾癬といえば類乾癬

なんだその結果。素人の私でも分かるわ。ふざけるんじゃないよ‥

こっちは大切な体を傷つけて皮膚を渡したのに何考えてんだよ‥

めっちゃ跡残ったわ、お嫁にいけないじゃないか

と、文句は言わないですが

皮膚生検をした結果、私の心は荒みました。

 

皮膚科にいって治った方がいたらすみません。

私は皮膚科でもらう薬では良くならなかったです。

肌は内臓の鏡

まさしくこの通りで私の場合は内側に問題があり、不摂生が祟ったようです。

 

乾癬といえば皮膚に問題があると思って

皮膚科に行きがちですが、

もう一度言います

肌は内臓の鏡なので内科へ行くのもいいと思います。

 

内科の先生で親身になってくださる方はいらっしゃったので

内科は行って損はなかったな、と個人的に思っています。

今度私は紹介してもらった総合内科にいって追加検査する予定です。

原因不明と言われる乾癬の原因を追及します!

 

長くなってしまいましたが、今日はこの辺で終わります。

ありがとうございました。

腸活ブログ始めます

10年前に「乾癬」と診断されました。

 

医者はステロイドを処方するだけで根本がよくなることはありませんでした。

脱ステをしても酷くなる一方‥

かといって原因不明な皮膚病で誰も治療法を教えてくれない。

 

よく引っ越しする身なので、全国の病院でさまざまな検査を行いました。

しかしどの都府県でも結果は同じでした。

 

心が折れますよね‥

どんどん年数が経つにつれて体調も悪くなり

もう医者に頼っちゃダメなんだろうと気がつき、ある文献を読みました。

その結果「腸活」に出会いました。

 

腸活を始めて7ヶ月経った今、私の乾癬は完治に近い状態にあります。

おまけに「食べることがめんどくさい、食べられたらなんでもいい」

と思っていたわたしが食べることが大好きになりました。

 

乾癬で苦しんだ大事な20代。

海水浴も温泉ももっと楽しみたかった。。

 

もしわたしと同じ悩みを抱えている人がいたら少しでも参考になればと思い

これから経過画像も載せて紹介していきます。